2014年2月22日

3Dプリンタもええけど、なにげにカッティングマシンが熱い このエントリーを含むはてなブックマーク

cameo/laser_cutter_makers_base.jpg

Maker's Baseに置かれているUniversal Laser Systemsのレーザーカッター。Maker's Baseは事前にワークショップを受講したうえで、自分でオペレーションするため、素材に合わせたレーザーの出力パラメータの調整もでき、焦げやすい紙や木材などの加工を自分で追い込んでいくにはいい

Makerムーブメントの盛り上がりのひとつとして、3Dプリンタを代表とする「デジタルファブリケーション」がバズワード的に注目を集めてはいますが、実際にモノを作ろうとしたときには、実はレーザーカッターなどのほうが、手軽で、かつ、実用性の高いものを作りやすいと個人的には感じています。

レーザーカッターは、東京であれば渋谷のFabCafeや、目黒にできたセルフタイプの工房Maker's Baseのほか、多くの場所で使えるようになりつつあります。カットデータはIllustratorで作ったデータが利用できるので、3Dプリンタと違って敷居が比較的低いのもありがたいところです。

今日は、そうしたレーザーカッターのほか、家庭でも気軽に導入できるカッティングマシンについて書いてみたいと思います。

続きを読む "3Dプリンタもええけど、なにげにカッティングマシンが熱い" »

2013年12月 3日

ビールは「黄色くでシュワシュワしたモノ」だけじゃない! このエントリーを含むはてなブックマーク

またもや久々の更新なのですが、いろいろ書かなければならないネタや、書き途中のネタもあるんですが、「ビール Advent Calendar 2013」にエントリしてしまっていたので、今日はビールについてつらつらと書いてみたいと思います。

続きを読む "ビールは「黄色くでシュワシュワしたモノ」だけじゃない!" »

2012年1月17日

コンピュータとWebの進化と僕らの暮らし このエントリーを含むはてなブックマーク

いつもは、デジタルガジェットネタばかりのこのBlogだけど、今日は、ちょっと思うところがあって、僕らの大好きなMacやPC、スマートフォンなどのデバイスをインターフェイスにした、ソーシャルネットワークサービスなどの、さまざまな情報共有のサービスが溢れる21世紀の地球上の一部の人々の暮らしについて、昔のことを振り返りつつ、個人的な雑感を殴り書いてみたいと思う。

ここに書くことは、個人的に尊敬するある人物の私的な文章にインスパイアされていて、その文章に対する僕なりの回答のつもりで書きはじめてみることにしたい。

続きを読む "コンピュータとWebの進化と僕らの暮らし" »

2011年3月29日

震災をきっかけに自転車通勤をはじめたみなさんへ このエントリーを含むはてなブックマーク

安全運転でたのしい自転車生活を

首都圏の計画停電が2011年3月14日(月)にはじまって、特に初日に電車の運転本数が少なくなったせいか、都心では自転車で移動されている方をたくさん見るようになりました。

先日も夕方、青梅街道を荻窪方面から新宿に向かって走っていたところ、非常に危険な運転をしている自転車とたくさん遭遇しました。おそらく、ご本人は『危険』という意識はないのだと思うのですが、これをきっかけに、ぜひ『自転車の正しい交通』を意識して、安全で愉しい自転車通勤にしてほしいと思います。もし、これを読んでいる方の周囲に、会社に自転車で来ているという同僚がいらっしゃったら、ぜひ教えてあげてください

右のPDFファイルは、自由に印刷、配布していただいてかまいませんので、ご活用ください。

以降では、いくつか代表的なルール違反=道路交通法違犯について取り上げますが、法律違犯かどうかが重要なのではなく、あくまで、自分自身や周囲の安全のために重要なルールだということを忘れないでください。法的な面を含んだ解説については、警視庁の「自転車の交通安全」のページも、併せてご覧ください。

続きを読む "震災をきっかけに自転車通勤をはじめたみなさんへ" »

2010年9月17日

Air frame 3は、メガネ界の"HEATTECH"になり得るか? このエントリーを含むはてなブックマーク

bag.jpg

先日、製品発表会に伺った「Air frame 3」ですが、昨日の配布イベントに行ってきました。加えて、発売日の本日、いただいたサンプル品にレンズを入れていただきつつ、Air frame 3を1本買ってきました。

昨日の配布イベントの様子と、実際に買ったモデルの紹介、掛けてみての印象を簡単にお伝えしたいと思います。

続きを読む "Air frame 3は、メガネ界の"HEATTECH"になり得るか?" »

2010年9月13日

わずか10gでよく曲がる、『軽い人』のアイウェア「Air frame 3」 このエントリーを含むはてなブックマーク

Airframes.jpg

本日は、アイウェア(メガネ)ショップ「JINS(ジンズ)」を展開されている株式会社ジェイアイエヌさん主催の「Air frame 3」の発表会に伺ってまいりました。高校生のころからウン十年のメガネ人生を過ごしてきた筆者としては、JINSというショップ自体も気にはなっていたものの、実は一度も行ったことはありませんでした。

というのも、筆者はこの10年ほどは福井県鯖江市のメーカーや職人さんの作られたメガネ数本(だいたい、レンズ込みで1本3〜5万円程度です)を愛用してきたのですが、一度だけ、安価な中国製フレームを展開している別のショップで7000円ほどのメガネを作ったときに、あまりの掛け心地の悪さに辟易した経験があり、正直安価なメガネは眼中になかったからです。

images/Airframe/jins.jpg

そんななか、軽量で日本人向けという独自の価値を目指した「Air frame」を展開するJINSはちょっと気になる存在でもあり、今回アジャイルメディア・ネットワークス(AMN)さんから機会をいただき発表会に伺うことにしました。そんなメガネにはそこそこウルサイつもりの筆者が、発表会の様子と、本日いただいたAir frame 3のサンプルのファーストインプレッションをお届けしたいと思います。

続きを読む "わずか10gでよく曲がる、『軽い人』のアイウェア「Air frame 3」" »

2010年8月10日

ただのデザイン家電ではない! アノ扇風機よりスゴイ!?「GreenFan」 このエントリーを含むはてなブックマーク

body_2.jpg

猛暑と言われている今年の夏ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 筆者の場合、打ち合わせなどで外出するほかは、主に家で仕事しているのですが、健康のためにも、なるべくエアコンに頼らないようにしています。

とはいえ、この暑さ。エアコンをただ止めてしまっただけでは、相当厳しいのも事実です。PCやMacなどから出る熱が、部屋の一角にこもってしまったり、窓を開けても、必ずしも風が通るわけではないからです。

エアコンを使う場合も、部屋の場所によって温度差があるので、サーキュレーターなどがあるほうが、冷房や暖房の効率は上がるでしょう。

すでに、夏も後半に突入していますが、今日は拙宅でこの夏導入した「GreenFan」と、以前から使っている「Vornado」について紹介してみたいと思います。GreenFanは、一見ただのデザイン家電にしか見えませんが、ダイソン卿の「エアーマルチプライヤー」より優れていると個人的には思っています。

続きを読む "ただのデザイン家電ではない! アノ扇風機よりスゴイ!?「GreenFan」" »

2010年7月10日

「Toy Story 3」は、ディズニーが苦手な大人にこそオススメ。前作を観てなくても大丈夫 このエントリーを含むはてなブックマーク

buzz.jpg

先日、アジャイルメディア・ネットワーク(AMN)さんのご紹介で、ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンさん主催の「トイ・ストーリー3」の試写会に行ってまいりました。

Toy Storyを制作している「Pixar(ピクサー・アニメーション・スタジオ)」といえば、個人的には1986年のSIGGRAPHで公開された「Luxo Jr.icon」の印象が強く、それが収録されたLaser Disc「State of the Art of Computer Animation Vol.2」(1988年、制作: Odyssey Visual Design、日本版販売元: 創美企画)を買い求めたくらいです。

それくらいに印象的だったPixarとの出会いでしたが、それ以降は、Toy Storyにしても、正直「子ども向け」という印象が拭えないことに加え、ディズニーが苦手なこともあって、完全な喰わず嫌い状態でした。

続きを読む "「Toy Story 3」は、ディズニーが苦手な大人にこそオススメ。前作を観てなくても大丈夫" »

2010年1月 2日

新年を迎えて、昨年のスーツ(笑)なオシゴトとか昨年のイベント振り返りとか このエントリーを含むはてなブックマーク

あけましておめでとうございます!

昨年は、というか、昨年も、いろいろBlogネタはあったのに、書くことなく年を越してしまいましたが、今年はもうちょっと頑張りたいな。と思いつつ新年を迎えております。とかいいながら、Blogネタになりそうなことを、すでにTwitterでつぶやいてしまったりしていて、果たしてどうなることやら。

ちょうど1年ちょっと前に、前の勤務先が倒産したりしまして、激動の中迎えた2009年でしたが、いろいろな方にお声かけいただいたりしまして、無事に2010年を迎えることができました。ほんと感謝感激です。

ny2010.jpg

2010年はどう、という前に、2009年ネタをこぼしまくった、弊Blogなので、ちょっと振り返ってみたいと思います。来年の話をすると鬼が笑うそうですが、昨年の話をするとどうなんでしょうねぇ......。

続きを読む "新年を迎えて、昨年のスーツ(笑)なオシゴトとか昨年のイベント振り返りとか" »

2009年11月13日

表参道のイルミネーションの取付け工事 このエントリーを含むはてなブックマーク

omotesando_20091112.jpg表参道イルミネーション、11年ぶりに復活へ-63万個の電飾でライトアップ(シブヤ経済新聞)」でも紹介されている、今年2009年12月1日〜2010年1月10日まで灯される表参道沿いのイルミネーションの取り付け工事が着々と進んでいます。

続きを読む "表参道のイルミネーションの取付け工事" »

2009年10月16日

玉井夕海さんの「空想ラジオ番組風ライブ」にて このエントリーを含むはてなブックマーク

昨晩、外苑前のライブハウスというかライブバー「Z.imagine」であった、玉井夕海さんのライブに行ってきました。"新番組『Fantasista』 by 玉井夕海"と題する、3回シリーズのライブの1回目。『新番組』と銘打たれていますが、架空のラジオ番組風という設定で、MC長めのライブといえばわかりやすいでしょうか? いままでのライブでは語られなかった、曲の誕生の裏側などのエピソードは興味深いものでした。

yoomi_20091015_1.jpg

印象に残った話の1つが、ドキュメンタリ映画などの制作などを手掛け、映画のバリアフリー化目指すシグロが、バリアフリー上映のために「THE CODE/暗号」のバリアフリー版制作をされた際のエピソードです。副音声の脚本を担当された玉井さんは、バリアフリー版の監修をされたに関わられた東京大学先端科学技術研究センターの福島 智 准教授に、玉井さんの曲を"聴いて"もらう約束をされたのだそうです。

※エントリー公開当初、福島先生が「監修」されたとしておりましたが誤りでした。申し訳ございません。正しくは、福島研究室のメンバーである大河内直之さんが監修されたそうです。

続きを読む "玉井夕海さんの「空想ラジオ番組風ライブ」にて" »

2009年10月14日

THERMOSの真空断熱ケータイマグを買ってカスタマイズ このエントリーを含むはてなブックマーク

Star Trek: Voyagerのジェインウェイ艦長のようにコーヒー中毒の筆者ですが、これまでは普通のプラスチック製のタンブラーを持ち歩いていました。

そのタンブラーを退役させて、そのかわりにと、今回買ったのがサーモス(THERMOS)の真空断熱ケータイマグJMY-350です。ただ、個人的には色がイマイチなのでカスタマイズしてみました。

EPSN2708.jpg

続きを読む "THERMOSの真空断熱ケータイマグを買ってカスタマイズ" »

2009年10月 9日

Three Floydsのビールたち このエントリーを含むはてなブックマーク

先月オープンしたばかりの、渋谷Craftheads。鷺沼でBar Sal'sをやってきた、マイケルの新しい店。「Extreme Beer Bar」という名前のとおり、アメリカンIPAを中心に、クラフトビール(と、バーボン)が充実した、すごい店。

こないだの日曜日の玉村本店(志賀高原ビール)のイベント「Freshop '09」ぶりに、ふらっと寄ったら、なんと、米Three Floydsのビールの日本初上陸の日でした(しかも、Craftheads、Bar Sal's独占!)。

ThreeFloyds.jpg

そんな日のせいか、店は超満員。Three FloydsのGumballhead、Pride and Joy、Alpha King Pale Aleをいただきました。どれもウマい。個人的には、Gumballhead、Alpha King最高な感じでした。あ、あと、Great Divide Titan IPAもいただきました。これも相変わらずウマい。

アメリカでも、なかなか飲めないと言われる、これらのビールを、ここ東京で、こうやっておいしくいただけるのは、マイケルが情熱を持って、ブルワーとの信頼関係を築いたからこそ、とも思う。結局、作り手は、自分たちとその作るものを理解してくれる人に味わってもらいたいと思うのは当然だろうから。

そうそう、昨日行った、ベアード原宿タップルームで、メニューにはまだ載っていなかった、「インペリアルピルス」を、こっそり(?)出してもらったのですが、これもうまかった。ピルスナーなのに、すごくホッピーで、香り高い。これもまた飲みたい一杯です。個人的には、ピルスナーといえば、「ピルスナーウルケル」とサッポロの「エーデルピルス」最高なんですが、なんていうか、それとは次元の違うウマさ。ビールって、奥が深い。



2009年3月27日

さよなら、chair cafe このエントリーを含むはてなブックマーク

新宿パークタワー1Fにあるchair cafeが、いよいよ今日で閉店してしまいます。たまたま、いまの仕事先がパークタワー近くで、先月あたりからよくコーヒーを買いに行っていたのですが、残念ながら、今日3月27日で閉店するとのこと。

IMG_0105.jpg

続きを読む "さよなら、chair cafe" »

2009年1月 1日

あけましておめでとうございます。 このエントリーを含むはてなブックマーク

昨年、勤務先が事実上の倒産となり、さぁ、今年はどうしようか? と、いろいろ考えながら、新春を迎えております。

会社のことは、くわしく書くのは控えますが、不況だからということではなくて、新しい価値を市場に提供できていたのか、という点にこそ原因が集約されていたかと思います。

自分の仕事が誰かにとって、社会にとって価値のあるものであるのか? ということを考え、これからのことも決めていきたいと思います。


2007年9月 3日

カミさん用クロスバイクMARIN MUIRWOODS購入 このエントリーを含むはてなブックマーク

カミさんの自転車は、子どもを乗せる関係で、いまは丸石サイクルのふらっか~ずなのだけど、子どももそろそろ3歳というので、いまはフロントの子乗せはカゴにして、リアにTOPEAKのチャイルドシートを取り付けています。そうなると、実はふらっか~ずである必要性というのは、ほとんどありません(もちろん、駐車時にハンドルが固定されるとかメリットはありますよ)。

ふらっか~ずは、子供を乗せて、普通の人が扱うのに非常によく考えられている自転車で、頑丈で安定していたり、ライトも軽快なハブダイナモだったりと非常によいのですが、反面重量は23kg以上あり、普段乗るにはなかなか辛いものがあります。

カミさんは仕事の関係で、自転車でかなり広範囲を移動するので、その辺がストレスということもあり、軽めでかつ、TOPEAKのチャイルドシートが付けられるクロスバイクを探していました。そこで今回買ったのが、MARINのMUIRWOODSです。

muirwoods_1a.jpg

続きを読む "カミさん用クロスバイクMARIN MUIRWOODS購入" »

2006年10月 7日

ネーミングの妙というのはあるけどさ…… このエントリーを含むはてなブックマーク

Ajaxの“彗星”とともに現われたチャットサービス“Lingr”を使ってみた』というASCII24記事にもあるけれど、すでにある商品/コンセプトに新しい名前……つまり『ラベル』を付けることで、人々がその存在を認識し、広く知られ、使われるものになるということは、ままあることです。

「Web 2.0」にしても「ロングテール理論」にしても、すでにあった事象に対して、分かりやすい名前が付いたことで、はじめて広く理解されたことの代表例とでもいっていいでしょう。実際、Web 2.0とタイトルに付いた書籍や雑誌は書店の平台を占拠していますし、どう見ても1.0以下なのに「Web 2.0的」と自称する痛いTV番組まで出てくる始末です。

まぁ、それに対する人々理解が正確かどうかは脇に置いておくとして、ですけどね。

そういう意味で興味深いのは、松下電器が8月に発表し、現在交通広告などを絶賛展開中の“D-snap”シリーズのオーディオプレイヤー『SV-SD800N』です。

続きを読む "ネーミングの妙というのはあるけどさ……" »

2006年5月31日

日常のちょっとした問題解決 このエントリーを含むはてなブックマーク

日常生活に潜むちょっとした問題、不満は新しい商品、サービスのアイデアの源になる。単に、多くの人はそれに気付いていても、問題として認識できていないのだと思う。

pocket_tissue.jpg

川井さんの「ポケットティッシュには使ったあとのティッシュを入れる……」のアイデアは、おそらく誰もが困っていた問題点を明確化して、すてきな解決策を提示したものだ。

一度、問題点が明らかになれば、それを元に、“人にティッシュを上げるときに清潔な印象を与えないので、ゴミ用のポケットは不透明のほうがいい”、とか、“携帯用のゴミ入れを作ってみてはどうだろう”……などといろんな発展も考えられる。まさに、川井さんもやっておられる「アイデアマラソン」的アプローチだ。

カップヌードルの底に貼られているバーコードシールなんていうのもすばらしい。

あれが出るまでは誰もが困っていて、ラップを開けるのに苦労して、お湯を入れたらいれたで、びろーんって捲くれ上がる蓋をヤカンやらお箸やらで押えていたはず。

あのシールはそんな問題を見事に解決してくれたソリューションだ。あれって、川井さんのお友達の鳥井さんによるアイデアなんでしたっけ。

いまあるモノを当り前に受け入れずに、ちょっとした疑問に目を向けることは、とても大切だし、愉しいことだなと思うのです。

2006年5月 9日

blogへと移行 このエントリーを含むはてなブックマーク

いろいろ思うところもあり、mixiの日記やら、過去にスタティックなHTMLとして書いたものやら、もろもろをblogへと移行することに。

けっしてAcademediaが今回bloggerに限定したから、っていうわけじゃないですよ。移行は計画的に……しております(たぶん)。

とりあえず、追って過去のコンテンツをこちらに移しつつ、日々、不定期に書いていきますよ。

Profile