« 2009年8月 | 2009年11月 »

2009年10月22日

キヤノンPowerShot S90 ブロガーミーティングに行ってきた このエントリーを含むはてなブックマーク

EPSN2979.jpg

すでに一昨日となってしまいましたが、10月20日にAMNさんによる「キヤノン PowerShot S90」のブロガーミーティングがキヤノンマーケティングジャパンさんの社内で開催されたので行ってまいりました。

個人的には、エプソンのR-D1sを中古で買ったばかりで、コンパクトに持ち歩けるカメラとして、PowerShot S90は非常に興味を持っていたので、有意義な時間を過ごすことができました。まだ、使い込めていませんが、1カ月ほどお借りすることもできたので、今後、じっくりレビューしたい思っていますが、まずは、ファーストインプレッションなどを......。


続きを読む "キヤノンPowerShot S90 ブロガーミーティングに行ってきた" »

2009年10月19日

Memtest86+で、Macのメモリをテストをする このエントリーを含むはてなブックマーク

MacBook Pro 13-inch Mid 2009のメモリ増設」でも、簡単に紹介しましたが、MacにしてもPCにしても、メモリの品質が悪かったり故障が発生した場合、動作が不安定になります。

筆者が以前、商用Webサイトのサーバをパーツから組み立てていたときは、必ず実戦投入前に、Memtest86というツールでメモリテストをし、各HDD(ハードディスク)ベンダが提供しているテストツールでHDDもチェックしていました。

メモリの不良は、特定の箇所のデータが正しく読み書きできなくなることにより発生しますが、書き込むデータのパターン(周辺のデータや以前のデータなど)によっては、正しく読み書きできたり、問題ないように見えることもあるので、とりあえず動くのだけれど、まれにアプリやOSが落ちるという不安定な状況が発生します。

memtest86_mac_2.jpg

そうした不具合を検出するには、さまざまなパターンを書き込み、それが正しく読み出せるかをテストする必要があります。そうしたツールはいくつかありますが、PCで以前から広く使われてきたのが、Memtest86です。それをベースにさまざまなチップセットなどへのサポートを広げたMemtest86+では、IntelのCPUを搭載したMacのサポートが追加されているので、それを使って交換したばかりの、Macのメモリのテストをしました。

続きを読む "Memtest86+で、Macのメモリをテストをする" »

MacBook Pro 13-inch Mid 2009のメモリ増設 このエントリーを含むはてなブックマーク

先月購入したばかりのアルミニウム・ユニボディのMacBook Pro 13-inch 2.26GHz(MB990JA/A)のメモリは標準では2GBですが、Firefoxで複数タブを開きっぱなしで、iPhoto、Photoshop CS3などなども起動したまま、さらにいくつかのアプリを開くみたいな利用状況では、やはりメモリが足りません。もともと、購入後自分で4GBに増設する予定でしたので、思い立って、ようやく4GBに増設(交換)しました。

macbook_and_memory.jpg

交換手順と対応メモリモジュールは、AppleのWebサイトにあるドキュメント「MacBook Pro: メモリの取り外し方法と取り付け方法」に記載されているとおりで、非常に簡単です。同じく筆者が使用しているMac miniの場合と違って、開けるのが簡単なのはありがたいです。

続きを読む "MacBook Pro 13-inch Mid 2009のメモリ増設" »

2009年10月17日

ゼンマイの力 このエントリーを含むはてなブックマーク

R-D1にはセルフタイマーがない。いらないといえば、いらないんだけれど、困ったことに、ないとなると欲しくなるもんだったりする。

いくつか売られている無線式のリモートレリーズなどが付けられるなら、それでいいんだけれど、それらは、最近のデジタル一眼レフに搭載されている各社独自の電子接点向けの製品なので、R-D1には付けられません。

そこで、思わずヤフオクで入手してしまったのがコレ。

SANY0746.jpg

続きを読む "ゼンマイの力" »

2009年10月16日

玉井夕海さんの「空想ラジオ番組風ライブ」にて このエントリーを含むはてなブックマーク

昨晩、外苑前のライブハウスというかライブバー「Z.imagine」であった、玉井夕海さんのライブに行ってきました。"新番組『Fantasista』 by 玉井夕海"と題する、3回シリーズのライブの1回目。『新番組』と銘打たれていますが、架空のラジオ番組風という設定で、MC長めのライブといえばわかりやすいでしょうか? いままでのライブでは語られなかった、曲の誕生の裏側などのエピソードは興味深いものでした。

yoomi_20091015_1.jpg

印象に残った話の1つが、ドキュメンタリ映画などの制作などを手掛け、映画のバリアフリー化目指すシグロが、バリアフリー上映のために「THE CODE/暗号」のバリアフリー版制作をされた際のエピソードです。副音声の脚本を担当された玉井さんは、バリアフリー版の監修をされたに関わられた東京大学先端科学技術研究センターの福島 智 准教授に、玉井さんの曲を"聴いて"もらう約束をされたのだそうです。

※エントリー公開当初、福島先生が「監修」されたとしておりましたが誤りでした。申し訳ございません。正しくは、福島研究室のメンバーである大河内直之さんが監修されたそうです。

続きを読む "玉井夕海さんの「空想ラジオ番組風ライブ」にて" »

2009年10月14日

THERMOSの真空断熱ケータイマグを買ってカスタマイズ このエントリーを含むはてなブックマーク

Star Trek: Voyagerのジェインウェイ艦長のようにコーヒー中毒の筆者ですが、これまでは普通のプラスチック製のタンブラーを持ち歩いていました。

そのタンブラーを退役させて、そのかわりにと、今回買ったのがサーモス(THERMOS)の真空断熱ケータイマグJMY-350です。ただ、個人的には色がイマイチなのでカスタマイズしてみました。

EPSN2708.jpg

続きを読む "THERMOSの真空断熱ケータイマグを買ってカスタマイズ" »

2009年10月 9日

Three Floydsのビールたち このエントリーを含むはてなブックマーク

先月オープンしたばかりの、渋谷Craftheads。鷺沼でBar Sal'sをやってきた、マイケルの新しい店。「Extreme Beer Bar」という名前のとおり、アメリカンIPAを中心に、クラフトビール(と、バーボン)が充実した、すごい店。

こないだの日曜日の玉村本店(志賀高原ビール)のイベント「Freshop '09」ぶりに、ふらっと寄ったら、なんと、米Three Floydsのビールの日本初上陸の日でした(しかも、Craftheads、Bar Sal's独占!)。

ThreeFloyds.jpg

そんな日のせいか、店は超満員。Three FloydsのGumballhead、Pride and Joy、Alpha King Pale Aleをいただきました。どれもウマい。個人的には、Gumballhead、Alpha King最高な感じでした。あ、あと、Great Divide Titan IPAもいただきました。これも相変わらずウマい。

アメリカでも、なかなか飲めないと言われる、これらのビールを、ここ東京で、こうやっておいしくいただけるのは、マイケルが情熱を持って、ブルワーとの信頼関係を築いたからこそ、とも思う。結局、作り手は、自分たちとその作るものを理解してくれる人に味わってもらいたいと思うのは当然だろうから。

そうそう、昨日行った、ベアード原宿タップルームで、メニューにはまだ載っていなかった、「インペリアルピルス」を、こっそり(?)出してもらったのですが、これもうまかった。ピルスナーなのに、すごくホッピーで、香り高い。これもまた飲みたい一杯です。個人的には、ピルスナーといえば、「ピルスナーウルケル」とサッポロの「エーデルピルス」最高なんですが、なんていうか、それとは次元の違うウマさ。ビールって、奥が深い。



2009年10月 8日

R−D1s買ってしまった。中古だけれど このエントリーを含むはてなブックマーク

これは勢いというか、なんと言うか、2004年の発売当初から欲しいと思っていた、エプソンのレンジファインダー式のデジタルカメラ「R-D1」の後継機「R-D1s」をようやく買ってしましました。とはいっても、R-D1シリーズの現行機であるR-D1xは新品で実売26万円ちょいなので、中古のR-D1sをヤフオクで12万円台で譲っていただきました。R-D1シリーズとして今後のフルサイズ機に期待したいところを考えると、メーカーにお金が落ちないのは心苦しいところですが......。

R-D1s.jpg

きっかけは、ライカのM9が出て、これはほしいけど、やっぱり実売でも70万超えはいくらなんでも、っていうのと、8月にハービー・山口さんの写真展『「PORTRAITS of HOPE」〜この一瞬を永遠に〜』を観に行き、再びレンジファインダー欲しい熱が強まっていたから、というのがあります。

続きを読む "R−D1s買ってしまった。中古だけれど" »

Profile